子供の斜視は必ず小児眼科で
小さい子をお持ちの親御さんで斜視をそのままにしているご家庭はないでしょうか?斜視とは、物を見る時片方の目が外側か内側によってしまう状態です。子供は視力の発達に影響も出てきますので、早めに小児眼科に見てもらう事をおすすめします。眼科でも小児専門の眼科の先生の方が詳しく診察治療してくれるからです。近くにあるかわからない場合は、知り合いやネットなどで調べ口コミなどでさがしましょう。何事も早い方が治療効果も良く、メガネなどで矯正したり手術などで治ります。
ほったらかしや逆に心配し過ぎても仕方ないので、実際連れて行って専門の小児眼科に診察してもらいきちんと判断してもらいましょう。人生100年時代、目は一生使うもの。今後わが子が視力で困らないように治療させるのが親の務め、気になる症状があれば信頼できる専門家に見てもらう事が一番の安心感です。迷っているお母様方はまず色々調べて電話して相談してみて下さいね。
小児眼科を受診して適切な視力検査を受ける
目をまぶしそうに細めていたり片目を瞑って何かを見たりすることが多くなった、テレビを見るときに画面に近づくようになった、絵本や図鑑などを読まなくなってしまい読み始めたとしてもすぐに飽きてしまう、真っすぐにものを見ることが出来ず目線がずれているなど、子どもの目にまつわる不安や悩みを抱いている親御さんは多いのではないでしょうか。子どもの目線やものを見るときの姿勢や行動の異変を感じたら、小児眼科を受診しましょう。
視力が低下している可能性があるからです。小児眼科で適切な視力検査を受ければ安心ですし、問題がある場合は速やかに治療をしてもらえます。小児眼科の診療科目を設けている眼科クリニックは全国に数多くありますので、それぞれを比べて信頼できるところを選ぶことが大事です。比べるときにチェックすべき点としては、症例数の多さや実績の豊富さや眼科医の技術レベルの高さや導入されている医療機器の充実度などがあります。